皆さんこんにちは!
今はカラオケなどでもフリードリンクが当たり前ですよね。
それに関連付けて、今回は、『痰が出にくい飲み物』についての記事を書いてみたいと思います。
それでは、いってみましょう〜!
痰が出やすいもの
飲み物で痰が出やすいものは『成分濃度(特に糖分)の濃いもの』です。
代表的なものは、コーラ・カルピス・乳製品(カフェオレなども含む)・サイダーやファンタなどですね。
「ほぼ全部じゃん!」と聞こえてきそうですが、「そうなんです」としか言えません。笑
それは浸透圧(濃度の低いものが濃度の高い方へ移動する現象)という現象が関連して、濃度の濃い飲み物が付いた粘膜上に痰を発生させやすくしてしまうことによります。
やはり水が一番
時々、学生のスクール生さんなんかに冗談で「デートの時はフリードリンクでも水か、お茶がオススメ。(笑)」と言います。
これは『歌で本気を出す時は水か、お茶』という意味ですね。
濃度の薄いものの代表的なものは水とお茶です。
痰が一番発生しにくい飲み物と言えます。
でも実力があれば、さほど問題ではない
これが本当のオチですが、僕も昔は飲み物に関して凄く神経を使っていました。
しかし、歌の実力が付いてくるに従って『飲み物が発生させる痰の問題』は小さくなっていきました。
それよりも、体調が引き起こす痰(風邪やアレルギー)の方が何倍も問題ですね。
なぜかというと、何をしても常に痰が発生するから、どうしようもなくなります。(飲み物を飲んだ時だけではない)
ですので今回の記事は豆知識的に覚えていてもらえればと思います。
実力さえあれば、飲み物が引き起こす問題は、歌のパフォーマンスを決定づける問題ではないということです。
まとめ
まとめ①痰ができやすい飲み物は濃度の濃いもの
まとめ②痰ができにくい飲み物は濃度の薄いもの(水・お茶)