皆さんこんにちは!
歌声クリエイターのU-ma(ゆーま)です!
今回は裏声にさらに負荷をかける方法です。
以前に記事にした当てトレ2に続いて、今回は当てトレ6(アンザッツ 6)というものをご紹介します。
動画付き記事でトレーニングの狙いを理解してもらってから最後に動画で実践してもらえるようにしています。
では、いってみましょ〜!
この記事の目次
当てトレで更に負荷を強くする
今回の『当てトレ6』は、裏声を使用します。
前回の「当てトレ2」は地声でしたので、使用する声区が違うので間違えないように注意です。
『当てトレ6』では、輪状咽頭筋(りんじょういんとうきん)という声帯を収める骨がグラつかないように固定する筋肉にアプローチします。
土台を固定することで、輪状甲状筋がしっかりと声帯を引っ張ることが可能になります。
まずは、これまで練習してきたような綺麗でバランスの取れた裏声が発声できていることが重要です。
当てトレ6は、いつものバランスの取れた裏声発声から「うなじ方向に音を当てます(引きます)」
出てくる音質は『広い印象』で『まろやか』です。(音質に関しては最後の動画で確認してください)
かなりソプラノ歌手のような印象がありますが、発声を安定させる際に重要な筋肉を狙った発声ではこのような声質になるので気にせず割り切って行ってください。
逆に音質の理解と音質の追求をしなければ正しいフォームで発声できないために負荷がかかりきりません。
まとめ
では「まとめポイント2つ」を確認して動画に進んでください!
POINT①当てトレ6は輪状咽頭筋という筋肉にアプローチしている
POINT②当てトレは音質理解と音質追求が大事
その場合は2本目の動画に進んでみてください!改善策を提案しています♪
【この記事と合わせて読みたい記事はこちら】