皆さんこんにちは!
歌声クリエイターのゆーま(U-ma)です♪
今回は『フェイク』について記事にしてみたいと思います。
フェイクは特にアドリブ要素が多くなればなるほどスケールの理解が深くなければ難しいのですが、この記事では誰でも練習できるフェイクパターンを紹介してみたいと思います。
動画付き記事の最後には動画でトレーニングできるようにしていますので実践してみてください。
練習するフェイクパターンは3つです。
その①ドレミ(上行)やミレド(下降)というシンプルなフェイク
これはシンプルなのですがキッチリと3つの音を認識させられるように歌う技術が必要です。
その②全音の幅(ドとレの幅)を高速で動くフェイク
このフェイクはロングトーン中にも頻発します。聴いたことがあるパターンの一つだと思います。
その③清水翔太さんが「366日」のラストに歌うフェイク
これは皆さんが知っている曲で分かりやすいものを探してみました。
ゆーま
3つのフェイクパターンを効率よく練習できるように動画を作りました!
フェイクを覚えると一気に歌の表情を変えられるので、実践してみてください♪
フェイクを覚えると一気に歌の表情を変えられるので、実践してみてください♪