
皆さんこんにちは!
今回のテーマは地声の高音発声(ベルティング)についてです!
動画付きこの記事の最後に動画でしっかりと解説、実践を行いますので是非そちらもご覧ください。
では、いってみましょ〜!
地声で高音を出すために何を意識すればいい?
先に書いておきますが、地声での高音発声はかなり難易度が高いです。
俗に言う「ベルティング」と言う技術ですが、それをまずはめちゃくちゃ簡潔に説明します。
声帯の縁に存在する声帯筋という筋肉を使って、『声帯はしっかりと締めるのに喉はリラックスさせる』という技術です。
声帯はピッタリと締まっているので声に芯はあるものの、カーーーン!という抜け感を感じます。
ベルティング発声を行う有名な歌手はONE OK ROCKのtakaさんです。
ベル・カントのメソッドの中でも、この声は説明されていて声帯筋を主に使用して発声していくことで可能になると明言しています。
しかし、この発声だけを行うリスクも指摘していて『裏声の高音域が出しづらくなる』とフースラーは書き残しています。
ベルティング習得のヒントとなる練習
ベルティング習得のヒントになる練習をピックアップしてみましょう!
その1声の響きを鼻に集める(こうすることで声帯筋に力を込めることができます。ただし鼻腔は開いていることが大事で鼻声とは違います)
その2呼気圧を上げても喉はリラックスしておく(喉が上がってこないようなイメージを若干持つのはアリです)
その3声質は芯のある質感を意識する(息漏れが少ないイメージ)
以上を踏まえて動画でのデモンストレーションを見てみてください。
【この記事と合わせて読みたい記事はこちら】