
皆さんこんにちは!
歌声クリエイターの「ゆーま(U-ma)」です!
いつもブログをご覧くださりありがとうございます!
今回はミュージシャン必見の記事です!
公式LINE@や、公式twitter、公式Facebookページでは、この情報は発信済みですが僕や数人の生徒さんは既にこのmusicoin(ミュージコイン)を使って楽曲配信を行い音楽活動の一つとして収益化させています。
スクールに通ってくださっているアーティストの方達には、直接全てやり方を教えているのですが「これは一人で調べながらは無理ですね」と言う声が多く聞かれたので今回記事にしようと思います!
※2018年1月24日現在の記事情報です。ご自身で改めて状況変化をお調べください。
この記事の目次
musicoinとは?
今現在、個人のアーティストの方達がCDや音源データを販売する際は仲介マージンが必ず発生しています。
これは例えば、iTunesなどの販売手数料・CDプレスなどの生産コスト・CD販売店やEC(イーコマース)で販売した際の手数料などですね。
musicoin(ミュージコイン)はこれらの仲介マージンがかかりません。
musicoinというのは仮想通貨の一種です。PPPという決められたルールに従い個人間での取引を自動で執り行います。
では、さらに説明を。
と思いましたが、ブロガーの快傑Zさんが本当に分かりやすくまとめてくださっているので見てもらったほうが早いですね!笑
そして何と、登録方法までまとめてくださっています!凄い。。。
快傑Zさんのブログ(【musicoinで遊ぶ】音楽を仮想通貨で革命する)
登録方法〜楽曲アップロードまでは上記ブログのほうで分かりやすく教えていただきました。(本当に凄いまとめ記事です)
ミュージコイン登録は、こちらからどうぞ♪(僕からの紹介リンクです)
で、これから僕が書く内容はmusicoinをbittrexで購入しmusicoinサイトのマイプロフィールウォレットに送金するのではなく、自身の楽曲でmusicoinを増やして日本円に換金する方法です!
この換金までの流れが、現在(2018年1月22日)はネット上に情報が無かったので苦労しました・・・。
musicoin→日本円までの流れ
では、簡単に流れを説明します。
①楽曲を使ってミュージコインを増やす(登録方法、楽曲配信方法などは上記リンクで見てもらった通りです)
②増やしたミュージコインを「マイプロフィール ウォレットからmusicoin公式ウォレットへ送金」する
③「musicoin公式ウォレットからBittrex(海外取引所)へ送金」する
④「Bittrexでmusicoinをビットコインに換金」する
⑤「換金したビットコインをBittrexから国内取引所へ送金」する
⑥国内取引所でビットコインを日本円に換金する
という流れです!
※注意点として、ミュージコインのマイプロフィールから、一旦ミュージコイン公式ウォレットへ送金したのちにBittrexへと送金しなければいけません。ここがややこしいので最後まで読んでください。
ということで、準備に必ず必要になるのはビットフライヤーやZaifのような国内の仮想通貨取引所の開設です。
どちらも初心者でも利用しやすいのでオススメです。こちらのバナーから開設まで進めます↓
次に必要になるのはBittrexという海外の取引所アカウントです。
なぜ海外の取引所をわざわざ開設するのかというと国内取引所がmusicoinの取り扱いを今は行っていないためです。もし今後、国内の取引所でmusicoinが扱われたとすると海外取引所開設は必要なくなります。
こちらの登録方法もすでに詳しく説明してくださっているのでご覧になってください。
bittrex(ビットレックス)【登録方法(口座開設)】徹底ガイド
貼らせていただいた登録までの記事で紹介されているように
※「Enhanced Verification」という身分証承認(パスポート)まで行ってください。ここまで行わないと国内取引所に出金できない(2017年から身分証なしでの出金ができなくなりました)ので日本円に換金できません!
musicoin公式ウォレットを作る
さて、準備はできてきましたか?
次で最後の準備です。最後にmusicoin公式ウォレットをPCにダウンロードしないといけません。
なぜかというと。これです。(ミュージコインサイトのマイプロフィール画面です)↓
コインが溜まった時に意気揚々とBittrexに送金しようとした瞬間に「ん?」となりました。笑
マイページから直接Bittrexへと送金してしまうと恐らくコイン失くなります・・・。
マイページから公式ウォレットへ送金、公式ウォレットからBittrexへと送金という流れなんです!ということで公式のウォレットを作りましょう。
まずmusicoinサイトトップページへ。
そこからWALLETページへ。
するとこのような画面に飛びますので、ここ(Musicoin Desktop)をクリック。
次にファイルをPCにダウンロードします。(今回はVer.0.7ですが、バージョンは新たに更新されていくと思います)
そしてzipファイルを解凍し、ウォレットアプリを開きます。
もしMacの方でセキュリティが引っかかって開けなければ、「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」から以下を選択してくだいさい。(ウォレットを開いた後は、またセキュリティかけてた方が良いですね)
するとウォレットが開きます。最初に同期に時間がかかるので待ちましょう。(結構かかります。僕は1時間くらいかかりました)
開いたら「NEW ACCOUNT」をクリック。
そして、passwordを入力します(なるべく複雑なもので、絶対にメモなどを取って忘れないようにしてください!送金の際に毎回必要になります!)
・Passwordにパスワードを入力
・Re Enter Passwordに同じパスワードを再度入力します
すると、このようにアカウントが開設されます。「0x」から始まるランダムな英数字があなたのウォレットのナンバーです。BALANCEが保有コイン枚数です。(もちろん最初は「0」です)このウォレットのナンバーにmusicoinを送金することで、このウォレット内にmusicoinを保管できます。
これで準備完了です!!
マイプロフィール → 公式ウォレットへ送金する方法
では、musicoinサイトで楽曲視聴が行われてコインが増えてきたとしましょう。そうすれば、まずはサイトのマイプロフィールから公式ウォレットへと送金します。「Show options」をクリックします。
①に送金アドレス(先ほど作成した公式ウォレットのナンバーですね)
②に送りたいコイン枚数
③で送金確定
心配な場合は少額でテストしてから、大きく送金しても良いと思います。
すると、公式ウォレットの「BALANCE」に反映されます。(少し時間かかる場合あります)
公式ウォレット → Bittrexへ送金する方法
では、次はBittrexへと送金しましょう。
ここでも先ほどの、
bittrex(ビットレックス)【登録方法(口座開設)】徹底ガイドでご紹介していただいている『他の取引所からbittrexへの送金方法(入金)』をご覧ください。
記事では「BTC(ビットコイン)」のアドレスを選択していますが、今回送金するものはミュージコインなので「music(ミュージコインの略号)」を選択に変えてくださいね!
そこで取得したアドレス宛に公式ウォレットから送金するだけです。(絶対に「music」の受信アドレスに送ってください!違うコインのアドレスに送金すると失くなります!)
これでbittrexアカウントに、送金したコインが反映されます。(時間がかかることあり)
あとは、こちらの記事(bittrexでのコインの売り方)で丁寧に書いてくれているようにして、ミュージコインを売ってビットコインに変えます。
※記事ではADAコインですが今回はミュージコインを売りたいので「music」に変えてくだいさね!
ビットコインに変えられたら、最後にこちらの記事の、bittrexからの送金(出金)の方法という箇所と同じようにして自分の開設した国内取引所へと送金します。
あとは、もうお分かりですよね。
国内取引所で日本円に換金して、自分の銀行口座へ出金すれば終わりです!
2018年1月現在は、このように面倒なやり方をしなければいけませんが、将来的にはどうでしょうか?
僕は、新しい技術には早めに慣れておくべきだと思います。
インターネットや、音源のデータ配信、動画配信も、登場したばかりの頃は誰もやっていなかったんです。
ですが未来の世界では当たり前になりました。ブロックチェーンの技術や、仮想通貨もそういった可能性が大いにあります。
最後に、なぜこの方法を勧めるのかというと「1円もミュージシャンが負担することなく、仲介マージンを取られることなく、作品が収益を生む構造だから」です。
ミュージシャン個人が創作だけをしながら生きていける時代が来るかもしれませんね♪
今後も、このようなオススメ情報を随時発信していきます!!
今回の記事「ミュージコインで楽曲を収益化しよう!」で絶対に必要になる国内取引所、オススメは以下の2つです!↓